8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

そのためには施設自身HACCPといった基準に適合していかなければならなかったりしてくるので、今後県と全体をどんな姿にしていくのかによって、業界もどんな流通系統でやっていくべきか、あるいはその役割として本市の施設もどうあるのがよいのかということをしっかりとしていきたいと考えています。

新潟市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日文教経済常任委員会−12月16日-01号

青木学 委員  それから,HACCPが来年6月から義務化になるということで,いろいろその関係での対応が求められてくるということもありましたが,この関係でこれからこのセンター仕事量が一層ふえることが想定されているのか,そのあたりの動きを教えてもらえますか。 ◎内藤晃子 産業政策課長  HACCP制度導入に関して複数の企業から問い合わせを受けている状況です。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

また,食品事業者向けHACCP食品表示に関する講習会を記載のとおり実施しました。支出としては,許認可検査や立入検査などに使用する公用車の経費や食中毒などの調査に係る検査試薬購入代食品事業者消費者への啓発チラシ印刷代などです。  次に,第4目保健予防費,食環境の整備は,健康増進法や条例に基づく給食施設に対し,栄養管理衛生管理に関する立ち入り指導講習会を実施しました。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

HACCP導入義務化により,本市は飲食店への監視指導についてどのように取り組んでいくのかについてです。  2018年6月に食品衛生法等の一部を改正する法律が公布され,原則として全ての食品等事業者に対して,国際基準であるHACCPに対応した衛生管理導入義務化されました。法の施行は公布から2年以内となるため,HACCPが制度化されるのは2020年。

新潟市議会 2019-06-13 令和 元年 6月定例会本会議-06月13日-目次

(2) HACCP導入義務化により,本市は飲食店への監視指導についてどのように取り組ん      でいくのか。また,食品衛生推進員の活用も進めてはどうか。    4 統一地方選挙における東区の開票のおくれについて(選挙管理委員会委員長)……………… 156     (1) なぜこれほどおくれたのか。その原因について     (2) 今後の対策はどうなっているか。    

  • 1